takuya maeda - sociology

前田拓也(社会学)の研究 / 仕事 / 業績など

books 単著

books 単著
前田拓也, 2009, 『介助現場の社会学──身体障害者の自立生活と介助者のリアリティ』生活書院.

もっと詳しく​

books 共編著

books 共編著
前田拓也・秋谷直矩・朴沙羅・木下衆編, 2016, 『最強の社会調査入門──これから質的調査をはじめる人のために』ナカニシヤ出版.

もっと詳しく​

book chapters 共著

前田拓也, 2012, 「介助者──障害者とつくるコミュニティとは?」
────, ----, 「人見知りのフィールドワーク──なぜ『はたらきながらしらべる』だったのか(コラム)」
(山泰幸・足立重和編『現代文化のフィールドワーク入門──日常と出会う、生活を見つめる』ミネルヴァ書房、所収)
もっと詳しく​

前田拓也, 2007, 「細部を見る目と見わたす目──食肉卸業者の仕事」
────, ----, 「こんなんないかなぁ、に応える仕事」
(三浦耕吉郎編『屠場 みる・きく・たべる・かく──食肉センターで働く人びと』晃洋書房、所収)
もっと詳しく​

前田拓也・阿部真大, 2007, 「ケアワーク──ケアに気づきは必要か?」
(本田由紀編『若者の労働と生活世界』大月書店、所収)
もっと詳しく​

前田拓也, 2006, 「アチラとコチラのグラデーション──障害者介助の技術と介助者の日常」
(三浦耕吉郎編『構造的差別のソシオグラフィ──社会を書く/差別を解く』世界思想社、所収)
もっと詳しく​

前田拓也, 2005, 「パンツ1枚の攻防──介助現場における身体距離とセクシュアリティ」
(倉本智明編『セクシュアリティの障害学』明石書店、所収)
もっと詳しく​

articles 論文

前田拓也, 2015, 「他人の暮らしに上がりこむ──身体障害者の自立生活と介助者の経験」
(『理論と動態』8, pp.39-54.)

前田拓也, 2011, 「はたらきながらしらべる──障害者介助の『現場』を調査することの『困難』をめぐって」
(『社会と調査』6, pp.12-18.)
もっと詳しく​

前田拓也, 2011, 「『待つ人』になる──身体障害者の介助と時間」
(『支援』生活書院, Vol.1, pp.56-67.)
もっと詳しく​

前田拓也, 2006, 「介助者のリアリティへ──障害者の自己決定/介入する他者」
(『社会学評論』Vol.57, No.3, pp.456-475.) (査読有)
もっと詳しく​

book reviews 書評

前田拓也, 20160910, 「<書評> 深田耕一郎著『福祉と贈与──全身性障害者・新田勲と介護者たち』」
(『障害学研究』11, pp.301-311.)
もっと詳しく​

前田拓也, 20130610, 「ブックガイド | 玉垣努・熊篠慶彦編著『身体障害者の性活動』」
(『障害学研究』9, pp.259-261.)
もっと詳しく​

前田拓也, 20110630, 「倉本智明編『手招くフリーク──文化と表現の障害学』」
(『社会学評論』62(1), pp.129-130.)
もっと詳しく​

前田拓也, 20110430, 「<書評> 新田勲編著『足文字は叫ぶ!──全身性重度障害者のいのちの保障を』」
(『障害学研究』7, pp.352-358.)
もっと詳しく​

misc

前田拓也, 20130715, 「セクシュアリティ/身体をケアの場面でどう扱うべきか?」
(福祉社会学会編『福祉社会学ハンドブック──現代を読み解く98の論点』, 212-213.)
もっと詳しく​

前田拓也, 201304, 「シンポジウム報告 | 支援のフィールドワーク──調査と実践のはざまで」
(『支援』生活書院, Vol.3, 288-294.)
もっと詳しく​

前田拓也, 20121203, 「介護」「介助」 [項目執筆]
(『現代社会学事典』弘文堂)
もっと詳しく​

20120401-20130331 NHKアーカイブス学術利用 関西トライアルⅡ 第1期: 「テレビ番組における「障害者が自立すること」の語られかたの形成と変容に関する研究

前田拓也, 20110521 「障害者の自立生活運動における「依存とケア」──身体障害者の介助現場から」2010年度第2回関東社会学会研究例会(依存・ケア・正義──テーマ部会B「社会学における公共性の諸相」と連動して). 於: 東洋大学白山キャンパス
報告レジュメ​

20091121 立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点「公開研究企画『介助(者)の現在』」(対談者),於: 立命館大学衣笠キャンパス
前田拓也・渡邉琢・高橋慎一・堀田義太郎・安部彰, 2010,「介助(者)の現在」
(安部彰・堀田義太郎『ケアと/の倫理』立命館大学生存学研究センター,生存学研究センター報告11: pp.78-124)

前田拓也, 20090725 「障害者介助における場と衝突──出入りする/〈介助者〉になる」関西学院大学大学院社会学研究科 大学院GP「社会の幸福に資するソーシャル・リサーチ教育──ソシオリテラシーの涵養」第6回研究会「場の創発・衝突・奪還」研究会, 於: TKP大阪梅田ビジネスセンター

前田拓也, 20071118 「介助行為のつまづきと『遅れ』──手段であることの〈困難〉」第80回日本社会学会大会自由報告,於: 関東学院大学

阿部真大+前田拓也, 20070510, 「ケア労働に「専門性」は必要か?」
(阿部真大『働きすぎる若者たち──「自分探し」の果てに』生活人新書: pp.85-101)
[版元] [amazon]

前田拓也, 20051023 「アチラとコチラのグラデーション──障害者介助の技術と介助者の日常」第78回日本社会学会大会自由報告,於: 法政大学多摩キャンパス

前田拓也, 20041121 「アシストする/窃視する──障害者介助現場に偏在するまなざしと権力」第77回日本社会学会大会自由報告,於: 熊本大学

前田拓也, 20031013 「介助者のリアリティへ──障害者の自己決定/介入する他者」第76回日本社会学会大会自由報告,於: 中央大学

前田拓也, 20030426 「介助者のリアリティへ──障害者の自己決定/介入する他者」, 障害学研究会関西部会第18回例会,於: 茨木市市民総合センター

research funds 外部獲得資金

20120401-20160331 日本学術振興会科学研究費補助金(若手研究B): <自立>を志向する障害者とケアワーカーの相互行為に関する調査・実証研究(研究代表)